ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
                                   
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月13日

スベアのNEWケース!

早く北海道ツーリングの続きをUPしろ!と友人に怒られながらも
スベアちゃんの事をUPしてしまいました。。。。

先日、アマゾンで一眼レフのレンズケースを探していたら、たまたま口コミで

私はスベアのケースで使っています!と目にとまりました。

なになに?レンズケースを探していて、スベアという単語を見かけ
無意識にマウスが動いていました(;^ω^)


今は100均で購入した巾着にすっぽり収まっているスベアちゃん。
すっぽりとは言っても、上が開いちゃいますが(;^ω^)



10年近くこれに収まっています。


かれこれスベアも25年近く使っていますが、ほんと元気なやつ!
何気にみると神保町の”さかいや”さんで購入してたんだな~。。




話が逸れてしまいましたが、そうそう!アマゾンで見つけたやつ。
早速ポッチちゃいました。。

HAKUBA レンズケース レンズポーチ S グレー KLP-01SWGY



スベアを引っ張り出すと、毎回火を入れたくなっちゃうんですよね~
なので、冷めるまで待ってから挿入!



わーお!まさにスベア用に作られたようにピッタリ!
ほうほう(^^♪



そして100均で買って、余っていたフックをつけて。

いや~、何だか早くスベアをフィールドで使いたくなってきた~!




  


Posted by ソーリ at 19:37★アイテム
Comments(0)

2013年08月24日

2013年北海道キャンプツーリング【新潟前泊】

いよいよ行って来ます。北の国!
まずは新潟のビジホで前泊です。

チョット積み過ぎたかな〜



新潟に入って少し降られましたが、あっという間に雨もやみ、そこそこの天気。




これから新潟で前夜祭。
ビールをたらふくお腹にいれて来ます(*^_^*)


  


Posted by ソーリ at 16:152013北海道
Comments(0)

2013年08月02日

2013年北海道キャンプツーリング【計画】



すでに8月に入り、毎年ソワソワしてくる時期ですよね〜
今年も行きますよ〜 北へ !

今年は8月26日に小樽上陸予定です。

もちろん!今年はテント張りますよ〜
当たり前じゃないですか〜

今年は後輩も旅の道連れ。

まだ1ヶ月ありますが、あれやこれや考えるのが楽しくて。
あまり無駄遣いしない様にしなくては(≧∇≦)

今年は新日本海フェリー就航40周年だかなんだかで、半額近い割引があり、懐に優しいですよ!

楽しみだな〜



  続きを読む


Posted by ソーリ at 07:402013北海道
Comments(0)

2013年07月24日

青ボルのユーザー車検!2013年。

2年が過ぎるのは早いものです。

8月で車検が切れます・・・

今回もユーザー車検に行ってまいりました。

毎回思いますが、2年たつとサッパリ忘れます。
なのでまたBLOGに残しておこうと。。。

前回の車検はこんな感じでした。→ココ!


今回の車検内容の違いはヨシムラのマフラーと住所が変わりましたので
一緒に住所変更を行います。


今回も前回同様、多摩自動車検査登録事務所で行います。



事前に自動車検査インターネット予約システムで2輪の継続検査予約を済ませておきます。
前回同様1ラウンド目を予約です。

必要な書類で前回と違うのは、住所変更用の住民票ですかね。

1番の建物内の受付で用紙を購入します。継続検査用分で20円です。
受付のお姉さんに、住所変更のことを伺うと、同時にはできないそうで
車検後か車検前に行うようです。

お姉さんは、雨が降る前にラインを通したほうがいいですよ!っとアドバイス。
そうしました。

隣の窓口で印紙を購入。(台紙に貼ってくれます)
検査登録印紙:400円
審査証紙代:1300円
収入印紙代:3800円
合計:5500円

そして2番の建物に行き、見本通り記入します。
鉛筆で書くもの。ボールペンで書くもの。
カタナの車検から合わせて3回やっていますが、いつまでたっても慣れませんね~(;^ω^)

そして5番の窓口に提出し、チェック後ラインに行くように言われます。


今回は雨の予報ですが、現在9:00。
まだ降ってきていませんが、前回のように光軸でNGになり時間がかかって
雨にでもふられたら最悪なので、来る前に前回同様、佐藤商事(株)ラビングプラザさんにて
光軸のチェック済み。
ほんの少しずれていたようで、ものの数秒で調整OK。
前回は苦労していましたが、これでも料金は同じ1500円。


そしてラインに向かいますが、先に1台のオフ車が用意していました。

すぐに私の番となり、相変わらずお兄さんに”不慣れなのでよろしくお願いします!”とニッコリ。
何も言われずスルーされましたが・・・・

今回は排ガスのチェックする際、管を自分でマフラーの中に入れさせられました。
ウインカーからブレーキランプ。一通り終わり、マフラーの音をはかります。
3000回転まで回すように言われますが、特に問題ないようです。

一応ヨシムラの基準適合品なので大丈夫だとは思っていましたが
何気にドキドキします。

そして前に進んで、メーター計測。CBは後輪となります。
そして前輪・後輪のブレーキチェック。

いよいよ光軸の検査。

OKの文字。

わ~、1発って気持ちいいですね~

難なくすべてクリアー!
ものの10分ぐらいです。

書類は最後のチェック場所へ提出し印を押してもらい、再び2番の建物の6番窓口へ提出。
すぐに車検証とシールをいただきます。



普通ならこれで終わりですが、今回は住所変更を行わなくては!

先ほどと同じような書類に記載します。別に税の記載用紙もあります。こちらも20円。

書き方見本はありますが、結構手探りです。
小型2輪や軽自動車とは書いてありますが、大型バイクはどうなのかな~と
思いながら、何とか記載します。

それを3番に提出。
ここで新たに車検証が発行されます。

何だか無駄だよね~。
先ほどの継続検査の時に一緒に住民票をもとにできればいいのに。。

まあそれは置いておいて、またまた1番の建物に行き、税金の変更用紙を提出し
これですべてが終了!

ご苦労様です。
缶コーヒーで一服します。


でも前回の車検時は、青ボルちゃん4400Kmだったのに、今回は15740Km。
北海道に2回行ってるし、伊豆にも付き合ってもらってるんで、約1万キロ!



ありがとう!青ボルちゃん!

来月の北海道もよろしく!



今回は自賠責保険24か月分:13640円
前回25か月入ったんで、今回からは24か月でいいそうです。
1か月余分のままズレていくんですよね~
印紙代40円入れて

合計金額は19180円なり







  


Posted by ソーリ at 19:35青ボル!CB1300SB
Comments(2)

2013年06月30日

梅雨空の合間を楽しんできました

カヌーかツーリングかキャンツーか!

週末の天気がほどほどのようなので、何かしなくては!

ということで、お決まりの伊豆ツーリングに行ってきました。

景色は望んでいませんでしたが、中々悪くない。



いつものルートで、箱根ターンパイクから伊豆スカイライン、ぐらんぱる旅の駅から135号を南下。
仁科峠から西伊豆スカイライン経由で伊豆長岡のホテル泊。



そしてビールに温泉。

贅沢な週末だな〜


翌朝早く起きてみると、外は雨。
雨雲レーダーでは伊豆長岡辺りだけ雨雲が・・・1時間ぐらいでやみそうだけど。

まあこのぐらいは許す!
全米女子オープンでも見ながら、もう少しまったりさせてもらいますか!






  


Posted by ソーリ at 05:42★ツーリング
Comments(0)

2013年06月16日

CB1300SBのオイル交換とチェーン清掃

2りん館のオイル会員になっているので、交換工賃は無料。

しかし土日を使って交換に行くと必ず何時間待ちになる。

なので今回は自分でやることに。

以前オイルとガスケットは買ってありましたので。

オイルはいつも使っているHONDA [ ホンダ純正オイル ] ULTRA G2 [ ウルトラ G2 ] 10W-40 [ SL ] 部分化学合成油 [ 1L ] (4サイクル用) 08233-99961 [HTRC3]



ガスケットはデイトナ(DAYTONA) ドレンボルトガスケット 24576



今回はついでにオイルフィルターも交換します。
ちょっと安めのユニオン産業製のユニオン産業 MC-620 オイルフィルター



前回オイル交換をしたのは北海道ツーリング後なので、半年は変えていません。
まあその半年はキロ数で言えばそんなに乗ってないので、まだ行けそうですが
思ったときにやらないと、ズルズル時は過ぎちゃうんですよね~


分かりづらいですが、真っ黒のようです。


実際だしてみると、そうでもないな~。


出し切るまでの時間、チェーンのクリーニング。



汚い汚い。

パーツクリーナーとモータウン(MOTOWN) チェーンデグリーザー 500ml #105
を使ってゴシゴシ。

このモータウンのクリーナーは中々使えて便利。結構落ちますよ~



そして~

ピカピカ!




フィルターも交換して、オイルも新しく。

でも2りん館でやってもらって1時間近く待つのと、面倒だけど家で煙草でも吸いながら
やるのとどっちがいいのか。
2りん館のオイルは高いからな~。コスト的には当然自分でやったほうが
いいのかな。

今度オイルもまとめ買いするかな!






  


Posted by ソーリ at 16:38青ボル!CB1300SB
Comments(0)

2013年06月09日

ブルーベリーヒル勝浦in会議

毎年恒例の会議という名の宴会?

勝浦にある健保契約の施設を利用して会議を行っています。
まあ会議はほんの30分程度で終わってしましますが、そのあとの宴会はひたすら
続きます。
皆さんも経験はありますよね~(;^ω^)


ここは避暑地気分満載なところで、会議など身に入りません。


フロントとレストラン。

宿泊棟はそこからまた離れたところにあります。




でしょ?

こんな感じのところで会議はないですよね~



そして翌日は勝浦で美味しいものを。

幹事がネットで検索

割烹天平を探し出しました。



ここ、カウンター7席とテーブル席(4人掛け)が2つ。
狭いながらも有名店のようです。

私はサンガ焼き定食をいただきます。
こりゃ旨い!


後輩の食べていた、なめろう定食もつまみ食い。
こりゃまた旨い!

ここのおすすめはサザエのかき揚げらしいのですが、食いしん坊の後輩が残していました。

聞くところによると、ちょっと油っぽすぎるらしい。
脂で出来たような体の後輩が言うのだから、きびしいのでしょう!
ちなみに後輩、宿のバイキングではハンバーグを5枚、ペロっと食べてしまう巨漢です。

おすすめはサンガ・なめろう定食かな~





  


Posted by ソーリ at 09:07★その他
Comments(0)

2013年06月01日

浩庵キャンプ場でカヌー!

週末はキャンツーの予定でしたが、天気が悪そうだったので、延期にしました。
ところが、コロコロ代わる天気。
雨予報はなくなってしまったんで、ソロでカヌーに変更です。

場所は本栖湖での浩庵キャンプ場にまた来てます。



そしてマッタリしながら、ひさしぶりのスベアちゃん!
相変わらず唸ってます(^^;;









  続きを読む



2013年05月06日

GW2日目南アルプス邑野鳥公園キャンプ場

【2日目】

2日目は2年前に行ったことのある、南アルプス邑野鳥公園キャンプ場。
ここは徒歩圏内にヘルシー美里の温泉も目的です。

早々に撤収を終わらせ、10時には出発。
そのまま清里・野辺山を経由して見延をこえて目的地入りする予定です。

天気は良いのですが、全体的に気温は低いですかね~。
ちょっと寒いので中にインナーダウンを着込みます。

さすがに野辺山・清里近辺は車が多いですが、渋滞まではいきませんでした。

清里近辺のお蕎麦屋さんで昼食。ここは不味かったので写真なしです。

2日目はどこに寄る事無く、休憩を挟みながら向かいます。

前回も購入したセルパみのべ店で買い出し。
ここは薬局とホームセンターも隣接しているので、すべてがそろいます。
というのは昨日の寒さで、鼻水が止まらず、何だか寒気が・・・・
薬局で改元を購入。

私の体は、風邪ぽさを感じると改元を飲む。気持ち的に治るんです。。。


まあそれはさて置いて、サイトに到着です。

お決まりのつり橋を恐る恐るわたり、サイト内を見回すと先客がちらほら。
でもGWにしては空いています。読み通り!

ここは昨日はは違い、10℃を超えていました。

あ~、天国!

やっぱ、暖かいっていいですね~( ^^) _U~~


しかし楽しみにしていた温泉は体調を考慮して辞めておきました。

結局、みんなが温泉している間、一人酒をしながらウトウトと・・・


朝っ!


今回のキャンツーは寝るの早っ!

天気は最高!



結局は河口湖のいつものお蕎麦を食べて帰ろうということになりました。

お決まりの桟橋での1枚


ただこの時期、富士五湖方面はやめておいたほうが・・・


案の定、本栖湖から大渋滞。

お蕎麦屋さんには正午を回って到着です。

でもやっぱり美味しいな~。ここの山菜天麩羅定食。

富士山もきれいですね~


帰りは高速を避けて秋山経由の津久井コースを選びました。
このチョイス、間違っていました。渋滞ながらも高速の方が早かったかな~
結局のところ津久井に入ってからド渋滞!

家に着いたのは19時ごろ。
後輩とデニーズでハンバーグを食べてしめました。


でも楽しかったGW後半。


GW後の週末の激空きキャンプ場をちょっと狙っています!(^^)!








  


Posted by ソーリ at 12:51邑野鳥公園C
Comments(0)

2013年05月06日

GW1日目内山牧場キャンプ場

GW後半!久しぶりのキャンツー!行ってまいりました。
今回は2泊3日で、1日目は内山牧場キャンプ場。2日目は以前行ったことのある南アルプス邑野鳥公園。

CBちゃんのサイドバニア化初のキャンツーです。





やはり収納力は大幅にUPですね~

現地サイトでの設営が楽しみです。

それでは出発です。



  続きを読む


Posted by ソーリ at 12:26内山牧場C
Comments(0)

2013年05月02日

CB1300SBサイトバニア化!

ゴールデンウイーク後半に向けて、CBちゃんのサイドバニア化を行いました。


いままで使っていたGIVIのステイ取付キットに代わって、SW-MOTECHのサイドケースホルダーとアルラックをユーロダイレクトで購入。
ケースは悩みました。
GIVIのE41にするか、TRK33Nにするか。

今ひとつE41のデザインがしっくりこなかったので、TRK33Nにしてしまいました。
バックのバニアは今までのE470を流用しようと考えましたが、気がついたらTRK46Nとお揃いを購入していました(≧∇≦)



バックのモノキーケース用のプレートが間に合わなかったので、今回は470を使います。



それにしても横幅が!
これはすり抜けは出来ないな〜

GW後半は久しぶりにキャンツーに出かけます(^O^)
長野方面と山梨に向かう予定です。




  


Posted by ソーリ at 14:59青ボル!CB1300SB
Comments(0)

2013年04月21日

まだまだ寒い!西湖湖畔キャンプ場

週末を利用して、高校の時の同級生とキャンプ行ってきました。

今回は以前使用した西湖湖畔キャンプ場。

夜から日曜日にかけて、雨の天気予報。
今回はバンガローを借りるためここを選びました。

この選択は成功でした!後ほど。。









  続きを読む


Posted by ソーリ at 19:56西湖湖畔C
Comments(0)

2013年03月09日

クラッチフルードの交換

引っ越ししてからあまりかまってあげてないCBちゃん。

やっぱりむくれていました・・・・

先々週末、久々に乗ろうと思ってエンジンをかけようとしたら。


キュルキュル。。。

。。。


あ~、上がってる~。


4か月エンジンかけてなかったんで、バッテリの寿命が落ちてます。





  続きを読む


Posted by ソーリ at 20:22青ボル!CB1300SB
Comments(0)

2013年01月03日

年末は志賀高原で!猿見ました。

年越しは毎年恒例ですが、スキー場で迎えました。

今年は志賀高原の高天ヶ原マンモススキー場近くの志賀パークホテルに2泊3日です。

天気は相変わらずすぐれませんが、ガッツリ滑ってきました(^_^;)






  続きを読む


Posted by ソーリ at 13:55★スキーとボード
Comments(2)

2012年12月08日

2012年北海道ツーリング6日目【小樽港~】

最終日六日目【8月31日】

やっぱり早いもので、天気には恵まれなかったですが離れるのは寂しい最終日。
10:30小樽港出航です。

昨日かった駅弁は念のため冷蔵庫に入れてあります。

最終日は雲が多いです。
晴天とは言えませんが雨が降ってないだけいいですかね。

去年はギリギリになってしまったので、早めに港に向かいます。
すでに十数台のバイクが並んでいます。



それでも最終的には30台ぐらいでしょうか。





  続きを読む


Posted by ソーリ at 11:392012年北海道
Comments(0)

2012年12月08日

2012年北海道ツーリング5日目【洞爺湖~羊蹄山~神威岬~小樽】

五日目【8月30日】

美味しい部屋飯を済ませ、外を見てみるとすばらしい天気!
最近はだいたい最終日近くなると天気が良くなるのが定番です。

まあ晴れて何より!
今日は昨年食べれなかったじゃが太のコロッケ定食を頂きたいと思っています。
そして積丹半島に足を延ばします。

その前に朝ぶろを。


羊蹄山も富士山に負けず、なかなかの雄大さです!








  続きを読む


Posted by ソーリ at 11:212012年北海道
Comments(0)

2012年12月01日

2012年北海道ツーリング4日目【屈斜路湖~雨~洞爺湖】

四日目【8月29日】

そうそう、今回の北海道に向けて、カメラを新調したんです。
前回のNikonD3100から中級機のD7000へ



そしてカメラぐらいの値段の広角レンズ。

そうです!北海道の雄大な景色などを記憶として残すために・・・・
のはずだったんですが・・・

天気悪っ!




  続きを読む


Posted by ソーリ at 18:112012年北海道
Comments(0)

2012年12月01日

2012年北海道ツーリング3日目【紋別~サロマ湖~屈斜路湖】

三日目【8月28日】

紋別のオホーツクパレス。

朝、目が覚め外を眺めると何も見えません。

レースのカーテンがかかっているように・・・

そう!霧がめちゃすごい!



これ!まだいい方で、この後もっとひどくなります。

知床方面まで足を延ばす予定なので、早めに出発したいところですが、
もう少し霧が晴れるのを待ちます。







  続きを読む


Posted by ソーリ at 13:162012年北海道
Comments(0)

2012年11月25日

コールマンfeather400分解掃除

先日分解したツインランタン同様、20年戦士のコールマンシンクルバーナーfeather400。

これもツインランタン同様ガソリンが漏れる現象があります。
良くあるのがジェネレータつまりが原因と聞きますが、ほったらかして使っていました。

時間があったので、分解掃除してみます。

ジェネレータから上物はすべて取り外します。
ジェネレータの端からダストブロアーでまんべんなく吹き出します。

ついでにすべての部品を磨き上げました。

しかし20年以上、ほとんど手入れもすることなく良く動いてくれるヤツです。
可愛いヤツ!
最近はガスものばかり使っていたので、メンテしていると可愛そうになってきました((+_+))

思えば社会人になって今までの灯油バーナーから初めてホワイトガソリン使用のバーナー
に変えたのがこれ。
うれしくて用もなく火をいれていました(*^_^*)




そしてまた組み立てます。

火を入れてみます。
相変わらずのすごい火。

落ち着くといつもの綺麗な青い火に。

ちょっと落ち着いていませんが、まあこんなもんでしょう!




次回は必ず出動させてあげるよ!っと声をかけてあげました(^_^.)







  


Posted by ソーリ at 18:21★アイテム
Comments(2)

2012年11月25日

西湖キャンプ場テント村が閉まっていたので・・

3連休の初日は見事に雨模様。

その先週に行った山中湖でのワカサギ釣りも雨。

目的地の西湖周辺は、朝から昼近までは雨の予報でしたので出発もゆっくり。

10時友人たちと待合せし、買い出し後目的地の西湖キャンプ場テント村に向かいます。

雨とはいっても東京はほとんどあがっています。

中央高速もそんな天気のためか渋滞もまったくなく、難なく河口湖ICへ。
途中酒類を補充し西湖に向かいます。


ここまでは問題無かったのですが・・・

西湖テント村に到着しましたが、管理棟のシャッターが閉まっています。

あれっ!

キャンプ場そのものが静まり返っています・・・

もう閉鎖されているようです。しまった~。
電話で確認しておけば良かった~
昨今に焚火ブーム!もう少し延長してほしい~。


気を取り直し、まずは今日のサイトを物色しなければ。

っということで西湖湖畔キャンプ場に決めます。



1人1000円の3名。3000円を支払いサイト内を物色。
まあガラガラです。
この時期ではありますが、3連休なので少々の混雑を考えていましたが
やはり天気のせいもあってですか。



湖畔は避けて、ロッジ前に設営です。



今日はアメニティDにエッグシェルターをドッキングです。



そして寒い夜に備えて、ストーブも用意。
本当は薪ストーブなんかを用意したいのですが、横着なので普通の灯油ストーブです。



なんだかんだ設営も終わり、ひと段落すると時間は16時ぐらいでしょうか。
まづは一杯。



このままくっちゃべっていると、時間がたつのは早いです。
あたりも暗くなりだしてきます。まだまだ気温は12~3度。


お決まりの手羽先と手羽元のスモーク。
そしてバジルのペンネを作ります。
そしてラム肉とタン。
この辺を肴に宴会が始まります。





仕事の話や昔話に華がさき、楽しいひと時を過ごします。
おなかもひと段落したころ、気温も9度と下がりだし、焚火タイムに移ります。

いいですね~!
やっぱり最高!


今回はColeman(コールマン) ファイアープレーステーブル 2000010397
を調達し焚火台を囲みます。
これ最高ですね~。
まったり感がさらに増します!

そんなこんなで気が付くと日も変わっていましたので、エッグ内に場所を移し
暖をとります。
そしてダウンを着込み、ダウンソックスを履き込み寝袋に潜り込みます。

快眠、快眠。。。。ZZZZZ


朝食はいつものチキンハンバーガーのホットサンド。





そして友人のコンボをパシャリ。
そして私のスノーピーク(snow peak) OneActionLowTable竹 LV100Tとのコラボです。




土曜日は朝ぐずっていた天気も、帰るころには雲も引き、紅葉が映えています。
綺麗だな~












  


Posted by ソーリ at 10:18西湖湖畔C
Comments(0)