ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
                                   
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月02日

久しぶりの本栖湖deカヤック

久しぶりにカヤック出してきました。

お決まりの本栖湖早朝出航です。

この時間、ひんやりしていて気持ちいいです。
ただ組み立て中は一人で汗かいてましたが(;^ω^)






  続きを読む



2015年05月14日

今年初の本栖湖カヤック

ツーリングの気持ちいい季節になり、既に何度か出掛けている中、まだ湖には行ってなかった(^^;;

もう良い時期でしょ!

ということで日曜の早朝に恒例の本栖湖朝カヌーに行ってまいりました!

早朝6時頃。

気温はまだ8度ぐらい。

でも平均より少し体重のある私には、心地よい温度(^^;;

早速組み立てます。




◯◯桜なのでしょうか。
ここだけ咲いてます。








  続きを読む



2014年06月22日

本栖湖洪庵キャンプ場カヤック車中泊

今日はテントは張りません!

車中泊で行きます!

目的地は当初、西湖ノームキャンプビレッジでしたが、林間学校ぽいのをやっていて
バスが5台ぐらいで駐車場を占領していました。

手前の湖畔キャンプ場も本日貸切の看板。


予定外の洪庵キャンプ場に向かいました。

本栖湖でカヤックをやるのは良いのですが、洪庵キャンプ場が湖畔サイトがななめっていて
快適な場所が少ないです。

案の定、良さげな所はすでに先客が(;^ω^)

何とか奥の方の平のところをキープ。










  続きを読む



2014年06月15日

ARFEQ(アルフェック) ボイジャー 460T 出航!

昨日の千葉へのゴルフのため3時起き。

そして日曜日は懲りずにカヤック出撃のため、またまた3時起き。
我ながら良く起きれたものです。

折角の梅雨中の晴れ間。家に居てももったいないです。


目的地は本栖湖のいつもの場所。

中央高速もガラガラで気持ち。


結局は本栖湖の公園に5時には到着していました。



今回の楽しみは、先日新調した、ARFEQ(アルフェック)ボイジャー460T。
ちょっと出費がかさみましたが、これからの節約でカバー。。。

一度骨組まで家の廊下で組み立てましたが、デカすぎて外枠までは断念しました。










  続きを読む



2014年06月01日

PAC BOATS パフィン サラナック

アメリカのPAC BORATS社製 パフィン サラナック。

外見のカッコ良さに惚れ込んで購入しました。

しかし中々手ごわいやつ!

口コミなどを見ても直進性が優れていると書いてありますが、ところがどっこい!

中々のじゃじゃ馬なやつです。

自分なりの感じたところを記載してみます!










  続きを読む



2014年06月01日

早朝カヌーin本栖湖

【1日】
本日は天気が良いということなので、朝早くからカヌー出動です!

家を3時に出発!
本栖湖の駐車場に着いたのは5時ちょっと前。
もう既に日は登ってます。

早速サラナックを組み立て準備万全。





風もなく無風状態。

波立ちゼロ!

最高のコンディション。





富士山も見事に見えます!

いいな〜

マッタリ。

まだ早いせいか、他には見える限り1艇ぐらいしかカヤックも見えず、貸切状態。

贅沢なひと時。




カヌーを乾燥している間に朝食とコーヒータイム。とは言っても缶コーヒーですけどね(^^;;
(写真には烏龍茶が写ってますが(^^;;)
コンビニおにぎりでも、こういうシチュエーションで食べると美味しいんですよね~


8時には撤収。

慌ただしいけど、日曜日を有効的に使えます。


それにしても今日はバイクが多い〜な〜!








  



2014年05月31日

西湖inカヌーキャンプ

5月24日
今回は初めてのキャンプ場、西湖キャンプ・ビレッジ「ノーム」でカヌーキャンプ場行ってきました。

当初は自由キャンプ場に行こうと友人と家を出ましたが、朝8時近くという時間ながらも
すでに人が多く、良いサイトが見つかりません。

湖畔キャンプ場は中学生の林間学校なのか貸切となってました。
本栖湖に変更しようと思いましたが、探しているうちに自由キャンプ場の横にも空間を発見。

入り口にいた人に確認すると、今日は予約サイトはイベントのため貸切とのこと。
カヌーがしたいと告げると、自由サイトは使えるのでと管理人なのか女性の方を呼んでくれました。
イベントがあるんでガヤガヤしてますがなどと話していると、真っ黒に日焼けしたなんだかオーラのある人が来て、値段などの話をしてくれました。

何だか見たことある人。

むかしポパイなんかの雑誌でモデルをしていて、よくアウトドア雑誌で拝見する木村東吉さんでした。
なんでもこのキャンプ場のプロデュースしていて、今日はそう言ったからみのイベントのようでした。








  続きを読む



2013年06月01日

浩庵キャンプ場でカヌー!

週末はキャンツーの予定でしたが、天気が悪そうだったので、延期にしました。
ところが、コロコロ代わる天気。
雨予報はなくなってしまったんで、ソロでカヌーに変更です。

場所は本栖湖での浩庵キャンプ場にまた来てます。



そしてマッタリしながら、ひさしぶりのスベアちゃん!
相変わらず唸ってます(^^;;









  続きを読む



2012年07月29日

早朝!本栖湖カヤック

初夏の暑さを避け、朝早く本栖湖にカヤックを出してきました。

あいにくの空模様で富士山はまたまた見えず・・・

皆からは雨男説が再び浮上。。。。

それはさておき、涼しい風の中、最高の朝を満喫してきました。

この時期、このぐらいの天気がいいんだよ!って。



まずはカヤックの組み立て。

ライフジャケットはバス釣り用を流用します。


そして、いよいよ進水!


風もなく快適なコンディション。



綺麗な本栖湖の湖面をスイスイ~っと。

西湖~!、いや 最高~!



友人もまったり。




ちなみに私の船体はSevylor(セビラー) クイックパックK5カヤック 2000009287
一人乗りで収納がリュックタイプになるので持ち運びも簡単です。
組み立てもいたって簡単です。慣れれば10分もかからないでしょう!入門編には良いですね~。

私の重い体重も一生懸命支えてくれています。
最初はびくびくでしたが、慣れるとス~イスイ。







友人の船体はキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム13 コンバーチブルポンプ付 MC-1425

二人乗りでデザインもきれい。作りもしっかりしていて、やっぱりこのぐらいのがほしいな~
こちらも組み立ては難しくないです。

2艇の違いは二人乗りだけではなく、やはり値段が違うだけあって船体の生地も違います。
K5は水が染み込みやすく、終わった後乾燥に時間がかかります。
エアフレーム13の生地はナイロンぽい生地で若干じみこみそうですが、ある程度弾いているようです。

あとK5の船内(底面)は空気をいれてクッションにしているだけですが、エアフレーム13はちゃんとゴムの
インナーがあり足元がしっかり踏ん張れるきがします。

私の身長は175cmの短足のおなかでっぷりですが、足を延ばしてぴったりのサイズです。
ただ足先に行くにしたがって狭くなっているので大きめの靴を履いてしまうと、長時間は
厳しいそう。
まあ足を曲げればいいだけのことですが。
あと腰の悪い私には背もたれがあるK5は腰が固まって大変楽に漕げます。

コストパフォーマンスを考えるといいものだと思います。




2時間近く湖面でまったりしてしまいました。
風もでき来たので車に戻ります。時間にして9時半ぐらいですか。


そして友人の入れてくれたコーヒー!

美味しくいただきました。
前回の西湖キャンプで積みっぱにしていたテーブルとチェアをセッティングして
少しだべり、午前中に東京に戻れるよう出発します。


そして八王子IC近くの味源で醤油ラーメンを美味しくいただきました。





でも太陽が出てたらハンパなく暑いだろうな~。いくら湖面でも。


次回はキャンプをしながら夕方と朝の富士山をカヤックがら眺めたいですね~。