2017年07月23日
PORON-Tでベタつき対策
スノーピークのタープやテントはは気のせいか加水分解しやすい気がします。
10年ぐらいたつと防水加工のシートは加水分解を避けられないと聞きますが、同時期に買ったコールマンの
タープは全然平気。
気になったのはスノピのペンタとランブリソロ。
アメドSも少しベタつき感が気になります。
そこで良く聞くPORON-Tを試してみることに。
これシリコーン系撥水材。これをべたつきに塗ると緩和と予防ができるみたい。
そのうえ防水対応。
揮発性が高いようで、どのように塗るか考えているところ、昔使った小川キャンパルの防水剤の
空き缶があることを思い出しました。
直接塗れるようにスポンジが先端についていて、缶を少し押すと染み出る仕組み。
むかしコールマンツーリングテントに塗った覚えが。

続きを読む
10年ぐらいたつと防水加工のシートは加水分解を避けられないと聞きますが、同時期に買ったコールマンの
タープは全然平気。
気になったのはスノピのペンタとランブリソロ。
アメドSも少しベタつき感が気になります。
そこで良く聞くPORON-Tを試してみることに。
これシリコーン系撥水材。これをべたつきに塗ると緩和と予防ができるみたい。
そのうえ防水対応。
揮発性が高いようで、どのように塗るか考えているところ、昔使った小川キャンパルの防水剤の
空き缶があることを思い出しました。
直接塗れるようにスポンジが先端についていて、缶を少し押すと染み出る仕組み。
むかしコールマンツーリングテントに塗った覚えが。

続きを読む
2014年05月31日
ナチュラルポイントの期限が〜
先日ナチュラムから6月でポイントの有効期限が切れるとのお達しが!
2000ポイント近くが無くなってしまう。
う〜ん、勿体無い(^^;;
しかしながら、この範囲で欲しいものが浮かんで来ない。
色々と物色していると、一番活用しているこれ!
ケシュア BL100ランタン。
これ結構気にってるんですよね〜


そして先輩と。

写真ではわかりづらいですが、新しいのはパープル(左)、古い方はブラック(右)。
相棒が増え、ポイントも何とか守りました(^^;;
2000ポイント近くが無くなってしまう。
う〜ん、勿体無い(^^;;
しかしながら、この範囲で欲しいものが浮かんで来ない。
色々と物色していると、一番活用しているこれ!
ケシュア BL100ランタン。
これ結構気にってるんですよね〜


そして先輩と。

写真ではわかりづらいですが、新しいのはパープル(左)、古い方はブラック(右)。
相棒が増え、ポイントも何とか守りました(^^;;
2014年04月20日
ブルーベリーの花
去年から猫の額ほどの庭に、ブルーベリーの木を植えました。
花が少し咲き、その後実が付いて楽しみにしていましたが、土日に確認すると鳥に全部食べられてしまいました。
今年も沢山の花が咲き始め、去年以上に実が出来そうで楽しみです。

そこで今年は鳥対策。
ネットを張ることにしました。
まだまだ小さい木なので、手頃なサイズのネットが無く、チョット大きめ。
結構ネットも値が張るんですね〜(^^;;
そして、こんな感じ。

チョット雑ですが、まあこんなもんでしょ!
あんまり高いネットを購入すると、ブルーベリーの実を買って食べた方が安くなったら寂しいので、ケチりました(^^;;
ジャムなんかも良いな〜(^-^)
花が少し咲き、その後実が付いて楽しみにしていましたが、土日に確認すると鳥に全部食べられてしまいました。
今年も沢山の花が咲き始め、去年以上に実が出来そうで楽しみです。

そこで今年は鳥対策。
ネットを張ることにしました。
まだまだ小さい木なので、手頃なサイズのネットが無く、チョット大きめ。
結構ネットも値が張るんですね〜(^^;;
そして、こんな感じ。

チョット雑ですが、まあこんなもんでしょ!
あんまり高いネットを購入すると、ブルーベリーの実を買って食べた方が安くなったら寂しいので、ケチりました(^^;;
ジャムなんかも良いな〜(^-^)
2013年06月09日
ブルーベリーヒル勝浦in会議
毎年恒例の会議という名の宴会?
勝浦にある健保契約の施設を利用して会議を行っています。
まあ会議はほんの30分程度で終わってしましますが、そのあとの宴会はひたすら
続きます。
皆さんも経験はありますよね~(;^ω^)
ここは避暑地気分満載なところで、会議など身に入りません。

フロントとレストラン。
宿泊棟はそこからまた離れたところにあります。



でしょ?
こんな感じのところで会議はないですよね~
そして翌日は勝浦で美味しいものを。
幹事がネットで検索
割烹天平を探し出しました。

ここ、カウンター7席とテーブル席(4人掛け)が2つ。
狭いながらも有名店のようです。
私はサンガ焼き定食をいただきます。
こりゃ旨い!

後輩の食べていた、なめろう定食もつまみ食い。
こりゃまた旨い!
ここのおすすめはサザエのかき揚げらしいのですが、食いしん坊の後輩が残していました。
聞くところによると、ちょっと油っぽすぎるらしい。
脂で出来たような体の後輩が言うのだから、きびしいのでしょう!
ちなみに後輩、宿のバイキングではハンバーグを5枚、ペロっと食べてしまう巨漢です。
おすすめはサンガ・なめろう定食かな~
勝浦にある健保契約の施設を利用して会議を行っています。
まあ会議はほんの30分程度で終わってしましますが、そのあとの宴会はひたすら
続きます。
皆さんも経験はありますよね~(;^ω^)
ここは避暑地気分満載なところで、会議など身に入りません。
フロントとレストラン。
宿泊棟はそこからまた離れたところにあります。
でしょ?
こんな感じのところで会議はないですよね~
そして翌日は勝浦で美味しいものを。
幹事がネットで検索
割烹天平を探し出しました。
ここ、カウンター7席とテーブル席(4人掛け)が2つ。
狭いながらも有名店のようです。
私はサンガ焼き定食をいただきます。
こりゃ旨い!
後輩の食べていた、なめろう定食もつまみ食い。
こりゃまた旨い!
ここのおすすめはサザエのかき揚げらしいのですが、食いしん坊の後輩が残していました。
聞くところによると、ちょっと油っぽすぎるらしい。
脂で出来たような体の後輩が言うのだから、きびしいのでしょう!
ちなみに後輩、宿のバイキングではハンバーグを5枚、ペロっと食べてしまう巨漢です。
おすすめはサンガ・なめろう定食かな~
2012年04月08日
吟醸酒名古屋城本丸御殿と東 直己
最近はまっています(*^_^*)
名古屋城本丸御殿という清酒。
名古屋に出張に行った際、焼き鳥屋で出てきたこのお酒。
冷で飲んだらはまりました。
金虎酒造というところで作っているようです。
日本酒を多く扱っている店に行っても中々ありませんので、通販で買っています。

そして、もう一つはまっているものは、東 直己のススキノ探偵シリーズ。
通勤の電車の中で読んでます。この間は熱中しすぎて降りる駅を飛ばしてしまいました。

今泉洋の探偵はバーにいるを見る前に読もうと思って買ったら次から次へと・・・
名古屋城本丸御殿という清酒。
名古屋に出張に行った際、焼き鳥屋で出てきたこのお酒。
冷で飲んだらはまりました。
金虎酒造というところで作っているようです。
日本酒を多く扱っている店に行っても中々ありませんので、通販で買っています。
そして、もう一つはまっているものは、東 直己のススキノ探偵シリーズ。
通勤の電車の中で読んでます。この間は熱中しすぎて降りる駅を飛ばしてしまいました。
今泉洋の探偵はバーにいるを見る前に読もうと思って買ったら次から次へと・・・
2012年03月05日
醸造元よしのや
週末妙高に行く前に、ふら~っと善光寺というところを覗いてきました。
なかなか古そうなお寺。
そしてデカイ!

そして仁王像


何が有名なお寺かは知りません・・・・
名前は聞いたことはあるんですが・・
頭の片隅に織田信長の”善光寺砦で!!!!”みたいな。
本題は善光寺近くにある地酒屋”よしのや”さんに寄ってみました。
入口が情緒あふれる感じで、吸い込まれます。

中庭に入ると入口とは違って、おしゃれな感じ。
レストランも併設されています。

西之門・雲山(うんざん)という銘柄が主のようです。
少しだけ癖があるようで、熱燗よりは冷のほうがおいしかったです。
あとゆず甘酒(ノンアルコール)も美味しかったので購入しました。
あとおすすめはよしの豆
「しょう油豆」と言われ、しょう油のもろみに近いものだそうです。
熱々のご飯やキュウリにつけて食べると最高です。
当然夜は西之門とよしの豆で乾杯しました。
ちょっと飲みすぎたかな~
しまった、よしの豆もっと買っておけば良かった。
なかなか古そうなお寺。
そしてデカイ!
そして仁王像
何が有名なお寺かは知りません・・・・
名前は聞いたことはあるんですが・・
頭の片隅に織田信長の”善光寺砦で!!!!”みたいな。
本題は善光寺近くにある地酒屋”よしのや”さんに寄ってみました。
入口が情緒あふれる感じで、吸い込まれます。
中庭に入ると入口とは違って、おしゃれな感じ。
レストランも併設されています。
西之門・雲山(うんざん)という銘柄が主のようです。
少しだけ癖があるようで、熱燗よりは冷のほうがおいしかったです。
あとゆず甘酒(ノンアルコール)も美味しかったので購入しました。
あとおすすめはよしの豆
「しょう油豆」と言われ、しょう油のもろみに近いものだそうです。
熱々のご飯やキュウリにつけて食べると最高です。
当然夜は西之門とよしの豆で乾杯しました。
ちょっと飲みすぎたかな~
しまった、よしの豆もっと買っておけば良かった。
2012年02月11日
2012年02月06日
2012年01月27日
館山deくじら屋
今日は海ほたるから館山入りしています。

そしてくじら屋で、ぐじら御前いただきました。

これやばい!うまい!
そして、健保の宿泊先。
これまたやばい!
何人部屋だ?
リビング

そしてベットルーム

そして、和室

25畳あります。
お風呂は大浴場の温泉と檜の部屋風呂。
そしとオーシャンビュー。
これで一泊5250円。
これから晩飯です。
続きを読む

そしてくじら屋で、ぐじら御前いただきました。

これやばい!うまい!
そして、健保の宿泊先。
これまたやばい!
何人部屋だ?
リビング

そしてベットルーム

そして、和室

25畳あります。
お風呂は大浴場の温泉と檜の部屋風呂。
そしとオーシャンビュー。
これで一泊5250円。
これから晩飯です。
続きを読む
2012年01月25日
名古屋deコーチン
仕事で名古屋に来ています。
仕事です。

仕事:1、美味しい物:9の。
夜は名古屋コーチン目指して、栄にある鳥銀本店というところ。


お上品だけど、美味い!

この茶碗蒸しもヤバイ。
そして天ぷら。

すべてに鳥!入ってます!
美味いな〜。
鳥は朝しめたものを使うらしいです。
そして今日は東京に帰るだけ。
櫃まぶしを食べる予定。
楽しみ〜。
んっ。待てよ!
そうそう、仕事で来てるんだった( ̄^ ̄)ゞ
続きを読む
仕事です。

仕事:1、美味しい物:9の。
夜は名古屋コーチン目指して、栄にある鳥銀本店というところ。


お上品だけど、美味い!

この茶碗蒸しもヤバイ。
そして天ぷら。

すべてに鳥!入ってます!
美味いな〜。
鳥は朝しめたものを使うらしいです。
そして今日は東京に帰るだけ。
櫃まぶしを食べる予定。
楽しみ〜。
んっ。待てよ!
そうそう、仕事で来てるんだった( ̄^ ̄)ゞ
続きを読む
2012年01月14日
YAMAHA THR5 ギターアンプ 中々の優れもの!
先日衝動買いをしてしましました。
最近販売されたYAMAHAのギターアンプ ”THR5"
ちょっとレトロちっくな所もあり、思わず買ってしまいました(*^_^*)

電源を入れると、こんな感じで真空管風なライトもつきます。
10Wながらも結構いい音を奏でます。
乾電池でも使えますし、家で使うには十分すぎるほどです。
エフェクターもCHORUS, FLANGER, PHASER, TREMOLO, DELAY, DELAY/REVERB,
SPRING REVERB, HALL REVERBなど多彩に標準装備。
5年前にこれまた衝動買いしてしまったSTEINBERGERのSynapse SS-2F CUSTOM。
以前よりネックなしのSTEINBERGERにあこがれていましたが、高くて手が出なかった
のですが、ギブソン傘下になってからこのSynapseがラインにのり、お手頃になり
ついつい買ってしまったものです。
ギターは高校の時に真剣にやっていましたが、それ以降はアコースティックを暇なときに
いじっているくらいで、忙しさを理由にSTEINBERGERも埃をかぶっていました。
押入れから引っ張り出して早速接続!

中々いいですね~。エフェクターがアンプに付いているなんてすばらしい!
高校時代は1つ1万円以上はするBOSSのエフェクターをバイトでためたお金でやっとこ
買っていた記憶が・・・・
その上、チューニング機能も付いています!このTHR5。
そこで、高中正義の”Saudade”をうる覚えに演奏!
う~ん、手が動きませし、サビ以外あまり覚えてません。
高校の時に買ったTAB譜を引っ張りだし、ちょっと練習。
しばらくかかりますね~。やっぱり。
でも何だか楽しい~。
また真剣にやってみようかな~
最近販売されたYAMAHAのギターアンプ ”THR5"
ちょっとレトロちっくな所もあり、思わず買ってしまいました(*^_^*)
電源を入れると、こんな感じで真空管風なライトもつきます。
10Wながらも結構いい音を奏でます。
乾電池でも使えますし、家で使うには十分すぎるほどです。
エフェクターもCHORUS, FLANGER, PHASER, TREMOLO, DELAY, DELAY/REVERB,
SPRING REVERB, HALL REVERBなど多彩に標準装備。
5年前にこれまた衝動買いしてしまったSTEINBERGERのSynapse SS-2F CUSTOM。
以前よりネックなしのSTEINBERGERにあこがれていましたが、高くて手が出なかった
のですが、ギブソン傘下になってからこのSynapseがラインにのり、お手頃になり
ついつい買ってしまったものです。
ギターは高校の時に真剣にやっていましたが、それ以降はアコースティックを暇なときに
いじっているくらいで、忙しさを理由にSTEINBERGERも埃をかぶっていました。
押入れから引っ張り出して早速接続!
中々いいですね~。エフェクターがアンプに付いているなんてすばらしい!
高校時代は1つ1万円以上はするBOSSのエフェクターをバイトでためたお金でやっとこ
買っていた記憶が・・・・
その上、チューニング機能も付いています!このTHR5。
そこで、高中正義の”Saudade”をうる覚えに演奏!
う~ん、手が動きませし、サビ以外あまり覚えてません。
高校の時に買ったTAB譜を引っ張りだし、ちょっと練習。
しばらくかかりますね~。やっぱり。
でも何だか楽しい~。
また真剣にやってみようかな~
2012年01月05日
2011年11月28日
今日は久々の夜打ち
週末に向け、久々に打ちっぱにきてます。
仕事が早く終わったんで、週末のコースへの調整を!
でもアイアンだけの調整としておきます。

夏は暑いけどこの時期は気持ちいいです。
でも一年振りだけど、何だかお腹が腕にあたります。
いっそう成長したみたいです。ビールを控えなくては…
お腹にそって舐めるように腕をだせば!
何だかいい感じ!
役にたってんじゃん!
仕事が早く終わったんで、週末のコースへの調整を!
でもアイアンだけの調整としておきます。

夏は暑いけどこの時期は気持ちいいです。
でも一年振りだけど、何だかお腹が腕にあたります。
いっそう成長したみたいです。ビールを控えなくては…
お腹にそって舐めるように腕をだせば!
何だかいい感じ!
役にたってんじゃん!