ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
                                   
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2018年10月09日

川端オートキャンプ場in3連休

10月に入り、そろそろ涼しいキャンプが出来る事を期待して、3連休道志に行ってきまた。

場所は友人のお気に入りの川端オートキャンプ場。

3連休なので、混雑を覚悟していましたが、前回の台風の影響で道志のメインストリート413号の
通行止めの影響で、まったりキャンプができました!
と言いたいところですが、夜中の強風と雨で大変な事に!

内容は後ほど。


川端オートキャンプ場in3連休





 
今回も最近出動率の高い、LOGOSのカーサイドタープ。



それに2〜3年は出動していないアメドM。
1人で寝るにはちょっと広いですが、余裕を持って。
中にはエアーマットを引いて熟睡に備えます。



大きいテントを設営するときは、これを良く持っていきます。
もう10年近く使っていますが、今だに破れることも無く現役です。

川端オートキャンプ場in3連休

このタープの良いところは前回の記事にも記載しましたが、すぐに設営出来ること。
慣れれば10分もかかりません。
当然1人で設営してです。

なので、いつも到着してまずは一休みするためにこのタープを張ります。

今回はお昼時だったので、前日下ごしらえしたガーリックシュリンプとバターライス。
そしてカンパ〜イ!

川端オートキャンプ場in3連休
ちょっとピンボケ(^^;

川端オートキャンプ場in3連休
川端オートキャンプ場in3連休
川端オートキャンプ場in3連休

シュリンプは背わたを取るのがめんどくさいだけで、あとはガーリックパウダーとバジルソルト
オリーブオイルなどぶっ込んで、冷蔵庫に入れておくだけなので簡単。
バターライスのために白米をスーパーで買おうと思ったのですが、朝から売り切れ?なのか
これから作るのか、無かったので塩おにぎりを3つ買って代用しました。


久しぶりに張ったアメドM。
やはりSに比べるとデカイ!(当り前ですが・・・)

今はアメドMですが、購入当時はLがなかったので、ただのアメドなのですが。

川端オートキャンプ場in3連休

この広さならファミキャンにはもってこいではないでしょうか。
設営も簡単だし撤収も簡単。
ランドブリーズなどもいいとは思いますが、年に数回の仕様なら十分だと思います。




この時期のキャンプは服装に困ります。
10月なので、長袖かな〜と思いましたが日中は結構暑く結局はTシャツで過ごしました。

そしてローストビーフをいつも通り作ります。
いつもこれでお腹いっぱいになってしまうので、今回は少し小さめな肉に。

川端オートキャンプ場in3連休

しか〜し!
日が暮れてくるとパラパラと降ってきました。
それと風も。。。
レーダー情報で見てみると富士山の付近に雨マーク。
1〜2時間後にこの辺りにくる感じ。

友人のメインタープに逃げ込みます。

川端オートキャンプ場in3連休

川端オートキャンプ場in3連休

まあそれでもまったりできてます。

風が強くなってきたので、早めの就寝。

1時半頃がピークだったようです。
見事に私のカーサイドタープが吹っ飛びました。

私は耳栓をして寝てしまうので、全く気が付きませんでしたが、友人が夜トイレに行った時に
気が付き、綺麗に畳んでアメドの全室にしまってありました。

ありがとう!気が付きませんですいません。


朝は快晴。
風も無く、良い日差し。
テントも良く乾燥できます。

そして朝食。
友人特製のホットサンドで、これまたまったり。

川端オートキャンプ場in3連休

通行止めの影響を考え、ちょっと遠回りですが、相模湖方面に抜けて帰りました。
そうです。3連休ですが1泊です。
案の定、下り方面は大渋滞。
道志道を避けて、高速利用者も増えたのでしょう!

何だかんだありrましたが、気持ちよくまったり出来ました。
焚き火は出来ませんでしたが、まあ今週末はカヤックキャンプなので、そちらで薪ストーブを楽しみます。







同じカテゴリー(川端オートC)の記事画像
川端オートキャンプ場inケシュアテント
川端オートキャンプ場
同じカテゴリー(川端オートC)の記事
 川端オートキャンプ場inケシュアテント (2018-07-03 10:20)
 川端オートキャンプ場 (2018-05-14 09:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川端オートキャンプ場in3連休
    コメント(0)