2015年07月20日
伊豆半島一泊ツーリング
3連休の頭
いつもの伊豆半島周遊ツーリングに行ってきました。
今回はおじさん先輩の2名と合わせて3名。
集合は箱根ターンパイクに朝8時。
浅草と稲田堤と多摩とバラバラな所から。
私は7時にターンパイク近くのガストで朝食を取りながら2人を待つことに。

いつもの伊豆半島周遊ツーリングに行ってきました。
今回はおじさん先輩の2名と合わせて3名。
集合は箱根ターンパイクに朝8時。
浅草と稲田堤と多摩とバラバラな所から。
私は7時にターンパイク近くのガストで朝食を取りながら2人を待つことに。

遅れること8:30。
2人がガストにやってきました。
腹減ったと言うことで、お二方もモーニング。
結局は9:30のスタートとなりました。
まあ急ぐ旅では無いので。
スカイラウンジでひとまず休憩。
この時点ではまだ雨には降られていませんが、霧というか雲の中のような。

先輩方の相棒はCB1100のブラックバードとCB400。
今回型式は違えどセナのヘッドセットを3人とも装着。
でもうまく繋がらない。
結局は先輩がナビとリンクし音楽を聴いているとのことでしたので、とりあえずそれを切ってもらうと見事につながりました。
同時に携帯もナビもと書いてありますが、そこんところは適当。
うだうだしてるとポツポツと。
まあ覚悟はしてます。台風が近くにいるんで(^^;;
そして伊豆スカから亀石ポート


ここまではポツポツ程度でまだガッツリとは降ってきません。
今回のお昼は伊豆高原ビールがやっているお店で漁師の海鮮丼が目的です。
天城高原ICで伊豆スカをおり、そのまま伊東方面に。
ぐらんばる公園を左折して5分も走ると見えてきます。

芸能人の色紙が一杯。

これが漁師の海鮮丼

結構大きく見えますが、入れ物が小さめ。
ただご飯もてんこ盛りなのでおじさんには多いかな(^^;;
完食はしましたが。
お店お出ると少し降り始めます。
出発の用意をしていると、いよいよ土砂降り。
少し雨宿りをします。
10分も潰していると少し小降りに。
ここぞと出発!いつものように海沿いを南下します。
ここから降ったり止んだり。
西伊豆スカイラインに向かうと仁科峠では霧が凄くて前が見えない。
何とか修善寺まで降りてきて、雨から脱出しましたが、びちょびちょ。
クタクタです。
宿泊先のホテルサンバレー。
素泊まりなので、夜は近くの串特急で宴会です。

でもみんなくたびれていたので、早めの就寝。
明日に望みを繋ぎます。
翌朝は7時出発で富士山方面をめざします。
中々の天気!

246から県道23号で、水ケ塚公園をめざします。
県道23号
本日はマラソンだか何だかのイベントで人が多く、駐車場も有料。
やばっ!引き返そうとするとおじさんが1時間の休憩は無料だよ〜と声をかけてくれました。
良かったよ(^^;;

富士山も帽子をかぶってます。
しばらく休憩したのち、お昼の目的地は先輩のリクエストで富士宮焼きそばを。
前から行きたかった、むめさんに向かうことに。
並ぶのを覚悟していましたが、タイミングが良かったのか直ぐに入れました。10分後には満席と待ち客。

まずはヤッパリ焼そば。

こりゃ美味い!
先輩はよせばいいのに、焼そばとお好み焼き。
お好み焼きは20分かかるそうです。
焼そばを平らげてしまった私は、バイク付近で一服〜
すると電話がかかってきて、ふくちゃん!お好み焼き食べれんから食べてくれ〜って!

おかけでジャケットのチャックが締まりづらい(^^;;
そこから71号をとおり鳴沢の道の駅へ。


道の駅はさすがに3連休。めちゃ混み。
そして梅雨明けの発表。暑い〜。
これはソフトクリームだ〜
富士山サンデーなるものを。

ここで今回は終了です。
河口湖から高速で連なって帰りました。
楽しかったな〜
2人がガストにやってきました。
腹減ったと言うことで、お二方もモーニング。
結局は9:30のスタートとなりました。
まあ急ぐ旅では無いので。
スカイラウンジでひとまず休憩。
この時点ではまだ雨には降られていませんが、霧というか雲の中のような。

先輩方の相棒はCB1100のブラックバードとCB400。
今回型式は違えどセナのヘッドセットを3人とも装着。
でもうまく繋がらない。
結局は先輩がナビとリンクし音楽を聴いているとのことでしたので、とりあえずそれを切ってもらうと見事につながりました。
同時に携帯もナビもと書いてありますが、そこんところは適当。
うだうだしてるとポツポツと。
まあ覚悟はしてます。台風が近くにいるんで(^^;;
そして伊豆スカから亀石ポート


ここまではポツポツ程度でまだガッツリとは降ってきません。
今回のお昼は伊豆高原ビールがやっているお店で漁師の海鮮丼が目的です。
天城高原ICで伊豆スカをおり、そのまま伊東方面に。
ぐらんばる公園を左折して5分も走ると見えてきます。

芸能人の色紙が一杯。

これが漁師の海鮮丼

結構大きく見えますが、入れ物が小さめ。
ただご飯もてんこ盛りなのでおじさんには多いかな(^^;;
完食はしましたが。
お店お出ると少し降り始めます。
出発の用意をしていると、いよいよ土砂降り。
少し雨宿りをします。
10分も潰していると少し小降りに。
ここぞと出発!いつものように海沿いを南下します。
ここから降ったり止んだり。
西伊豆スカイラインに向かうと仁科峠では霧が凄くて前が見えない。
何とか修善寺まで降りてきて、雨から脱出しましたが、びちょびちょ。
クタクタです。
宿泊先のホテルサンバレー。
素泊まりなので、夜は近くの串特急で宴会です。

でもみんなくたびれていたので、早めの就寝。
明日に望みを繋ぎます。
翌朝は7時出発で富士山方面をめざします。
中々の天気!

246から県道23号で、水ケ塚公園をめざします。
県道23号
本日はマラソンだか何だかのイベントで人が多く、駐車場も有料。
やばっ!引き返そうとするとおじさんが1時間の休憩は無料だよ〜と声をかけてくれました。
良かったよ(^^;;

富士山も帽子をかぶってます。
しばらく休憩したのち、お昼の目的地は先輩のリクエストで富士宮焼きそばを。
前から行きたかった、むめさんに向かうことに。
並ぶのを覚悟していましたが、タイミングが良かったのか直ぐに入れました。10分後には満席と待ち客。

まずはヤッパリ焼そば。

こりゃ美味い!
先輩はよせばいいのに、焼そばとお好み焼き。
お好み焼きは20分かかるそうです。
焼そばを平らげてしまった私は、バイク付近で一服〜
すると電話がかかってきて、ふくちゃん!お好み焼き食べれんから食べてくれ〜って!

おかけでジャケットのチャックが締まりづらい(^^;;
そこから71号をとおり鳴沢の道の駅へ。


道の駅はさすがに3連休。めちゃ混み。
そして梅雨明けの発表。暑い〜。
これはソフトクリームだ〜
富士山サンデーなるものを。

ここで今回は終了です。
河口湖から高速で連なって帰りました。
楽しかったな〜