2014年08月17日
青森まで18時間!のロングドライブ。
わさお!

毎年恒例となった北海道ツーリングは一旦中止。
今年は9年ぶりに青森の親戚の家に向かいます。
宿泊数ははっきり決めていませんが4~5泊を想定し。
【8月8日】
仕事が終わり帰宅後、すでに準備はしていましたので、シャワーを浴びてからの出発。
スーパーで買い出しを済ませ、圏央道のあきる野ICから東北道を目指します。
まだ全面開通していないため、一旦一般道におりますが、首都高経由より近いでしょう。
一般道から白岡菖蒲ICで再度圏央道に、そしてすぐに東北自動車道!
10時を回っていますが、すでに帰省の車とトラックで渋滞気味。
先が思いやられます・・・(;^ω^)
親戚には土曜の夕方ごろに着きますと言ってあるので、ゆとりのあるドライブ。
SAに寄り、現地名物をつまみ食いしながらと考えています。
テンションが高いのか眠気は全くなく、那須塩原、仙台まではあっという間。
時間はすでに14時をまわっています。
このあたりで瞼が重くなってきたので、前回の本栖湖洪庵車中泊のように、エアーベット装着!
プチキャンピングカー気分!(^^)!
→本栖湖洪庵キャンプ場カヤック車中泊
そのおかげで爆睡してしまい、早朝には出発する予定が気が付くと9時!
まっいっか(;^ω^)
急いでいないし。
朝食でもと思いフードコートに向かいますが、すでに人!人!人!
そそくさと逃げてきました。
缶コーヒーと買い出ししてあった歌舞伎揚げがひとまず朝食。
再び北上します!
毎年恒例となった北海道ツーリングは一旦中止。
今年は9年ぶりに青森の親戚の家に向かいます。
宿泊数ははっきり決めていませんが4~5泊を想定し。
【8月8日】
仕事が終わり帰宅後、すでに準備はしていましたので、シャワーを浴びてからの出発。
スーパーで買い出しを済ませ、圏央道のあきる野ICから東北道を目指します。
まだ全面開通していないため、一旦一般道におりますが、首都高経由より近いでしょう。
一般道から白岡菖蒲ICで再度圏央道に、そしてすぐに東北自動車道!
10時を回っていますが、すでに帰省の車とトラックで渋滞気味。
先が思いやられます・・・(;^ω^)
親戚には土曜の夕方ごろに着きますと言ってあるので、ゆとりのあるドライブ。
SAに寄り、現地名物をつまみ食いしながらと考えています。
テンションが高いのか眠気は全くなく、那須塩原、仙台まではあっという間。
時間はすでに14時をまわっています。
このあたりで瞼が重くなってきたので、前回の本栖湖洪庵車中泊のように、エアーベット装着!
プチキャンピングカー気分!(^^)!
→本栖湖洪庵キャンプ場カヤック車中泊
そのおかげで爆睡してしまい、早朝には出発する予定が気が付くと9時!
まっいっか(;^ω^)
急いでいないし。
朝食でもと思いフードコートに向かいますが、すでに人!人!人!
そそくさと逃げてきました。
缶コーヒーと買い出ししてあった歌舞伎揚げがひとまず朝食。
再び北上します!
何だかんだ盛岡まで来てしまいました。
岩手山サービスエリア!

お菓子を食べすぎてしまったので、あまりお腹はすいておらず、名物?牛タンつくね串を購入。
牛タンは仙台ではと思いいながらも、まあいいでしょう(;^ω^)
ついでにお土産で盛岡じゃじゃ麺と牛タンの大和煮。


この牛タンつくね串!旨っ!
そして東北道と八戸への分岐を過ぎ

ここまで来ればもうすぐ。
花輪Pでまた、ちょっこと腹ごしらえ。
秋田名物きりたんぽ!


そして少々休憩。
所々休憩ばかりしていたので、親戚の家に着いたのは15時ごろ。
18時間もかかってしまいました。まあ睡眠もたったのでこんなもんか!
若いころは8時間足らずで青森についたこともありますが、もう無理はできません(;^ω^)
そして9年ぶりの大歓迎!ガレージで焼き肉!
旨かった~
翌日はあいにくの天気で、親戚の子とバス釣りめぐりをと思っていましたが翌日に延期。
この子もすでに37歳になったそうです。
あ~俺も歳をとるわけだ。。。
じゅんさん!どこか行きたいところありますか?の質問に
しじみラーメン!
と即答!
いつも行く十三湖入口にある和歌山という店を目指します。
しかしながらお昼時ということもあり、超満員!
あちゃ~(;^ω^)
そこで、最近少々流行りだしているシジミをバターで炒めてから入れる、しじみバター炒めラーメン
なるものがあるらしいので、そこに変更。
和歌山から少々戻ったところにある、三六さんへ。

早速、三六ラーメン(しじみ)を注文。


これはこれで旨い!
しじみもこんなに。

お腹も膨れたとところで、鰺ヶ沢でイカ焼きを買って帰るとのこと。
天気も雨がふったりやんだり(;^ω^)
そんな時出会いが!
志村動物園でもよく出る”わさお”に会いました。おばちゃん付で!



ここも観光客がいっぱい。わさおも慣れたもんでカメラ目線で対応してました(;^ω^)
【つづく】
岩手山サービスエリア!
お菓子を食べすぎてしまったので、あまりお腹はすいておらず、名物?牛タンつくね串を購入。
牛タンは仙台ではと思いいながらも、まあいいでしょう(;^ω^)
ついでにお土産で盛岡じゃじゃ麺と牛タンの大和煮。
この牛タンつくね串!旨っ!
そして東北道と八戸への分岐を過ぎ
ここまで来ればもうすぐ。
花輪Pでまた、ちょっこと腹ごしらえ。
秋田名物きりたんぽ!
そして少々休憩。
所々休憩ばかりしていたので、親戚の家に着いたのは15時ごろ。
18時間もかかってしまいました。まあ睡眠もたったのでこんなもんか!
若いころは8時間足らずで青森についたこともありますが、もう無理はできません(;^ω^)
そして9年ぶりの大歓迎!ガレージで焼き肉!
旨かった~
翌日はあいにくの天気で、親戚の子とバス釣りめぐりをと思っていましたが翌日に延期。
この子もすでに37歳になったそうです。
あ~俺も歳をとるわけだ。。。
じゅんさん!どこか行きたいところありますか?の質問に
しじみラーメン!
と即答!
いつも行く十三湖入口にある和歌山という店を目指します。
しかしながらお昼時ということもあり、超満員!
あちゃ~(;^ω^)
そこで、最近少々流行りだしているシジミをバターで炒めてから入れる、しじみバター炒めラーメン
なるものがあるらしいので、そこに変更。
和歌山から少々戻ったところにある、三六さんへ。
早速、三六ラーメン(しじみ)を注文。
これはこれで旨い!
しじみもこんなに。
お腹も膨れたとところで、鰺ヶ沢でイカ焼きを買って帰るとのこと。
天気も雨がふったりやんだり(;^ω^)
そんな時出会いが!
志村動物園でもよく出る”わさお”に会いました。おばちゃん付で!
ここも観光客がいっぱい。わさおも慣れたもんでカメラ目線で対応してました(;^ω^)
【つづく】
Posted by ソーリ at 10:59
Comments(0)
Comments(0)