ナビゲーションの取付改良版

ソーリ

2014年04月20日 15:28

いままではナビゲーションをハンドルに付けていて、雨が降ってくるとビニール袋に入れてなんとか使っていました。
ただ面倒くさいし、今一つ画面が見づらい(^^;;

去年の北海道ツーリングの時には、スクリーンを大型のものに変えたため、その中に吸盤を使って留めてました。
この場所だと少々の雨では入って来ませんでした!

場所はOK!
ただ、吸盤なんでいつ取れるか不安が付きまといます(^^;;

そこで思い切ってスクリーンに固定することにしました。



まずはステーの位置を決めて穴をあけます。
ステーはGAMの余っていたものを使います。



そして少しは見栄えの良い青のステンレスボルトを。




そして、GAMINのステーをつけて見ると



バッチリじゃないですか!



そして取り敢えず大丈夫か、プチツーリングに宮ヶ瀬の方へ行ってみます。


宮ヶ瀬の駐車場には、まだ雪が残っていました(^^;;

寒いはずです。



流石に寒いからか、桜も終わってしまったからか、ガラガラです。




桜はまだ少し残っていましてが。





そして青ボルちゃん!




まだ少し寒いけど、先日変えたタイヤと今回のナビゲーション。

う〜ん、チョット遠乗りしたいな〜













あなたにおススメの記事
関連記事